竜王スキヤキプロジェクト

竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクト ロゴマーク運用方針

この運用方針は、竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクトのロゴマークの使用に際しての方針として作成したものです。
ロゴマークを使用する際には本方針に沿ってご使用いただきますようお願いします。

1.竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクトとは

竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクト(以下、「プロジェクト」という。)は、町内の生産者、企業、関係組織、行政が連携し、一体となり、「近江牛」 を基軸に、まちの特産品や歴史、文化などの地域資源を「スキヤキ」というキーワードで総結集させ、まちの魅力を発信するため、平成28年度から町が実施しているものです。

2.プロジェクトのロゴマークについて

竜王町は、平成28年10月に「近江牛発祥の地・竜王町」「スキヤキを愛する町・竜王町」の2つを宣言し、竜王町の一層のブランド化を進めていく事を誓いました。このロゴマークは、これの推進のための一環として竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクト推進協議会(以下、「協議会」という。)で決定されたものです。

3.デザインの特徴

ぐるっと囲むような図柄は牛の顔をイメージしています。また、町名を囲むことで、町の農産物と歴史文化など、地域資源を集めた(詰め込んだ)鍋「スキヤキ」として表現しています。

4.ロゴマークのデザイン

ロゴマークのデザインの画像

5.ロゴマークの使用

  • (1)使用できる者 町および協議会を基本とし、その他プロジェクトの主旨に賛同する者。
  • (2)使用することができるもの
    ①町および協議会の構成団体が使用する封筒、パンフレット、会議資料等 ②町職員および竜王町まるごと「スキヤキ」プロジェクトの構成員の名刺、名札 ③その他「近江牛発祥の地・竜王町」「スキヤキを愛する町・竜王町」を町内外にPRすることができる媒体
  • (3)遵守事項
    ①色および大きさの変更は可とし、形状の変更は不可とします。 ②町商工観光課が使用を適当でないと認めた時は、使用を中止していただきます。

6.ご使用手続き

ロゴマークの利用にあたっては、あらかじめ竜王町商工観光課へご連絡ください。
使用内容をお伺いし、使用可能と判断した場合は、ご利用いただけます。
また、電子メールでご連絡いただく場合は、本文に使用内容とご連絡先をご記載ください。

ただし、新聞・テレビ・雑誌等の報道関係機関が報道目的に使用する場合は、連絡不要です。

お問い合わせ

竜王町商工観光課
TEL:0748-58-3718
FAX:0748-58-3730
shokan@town.ryuoh.shiga.jp

竜王スキヤキプロジェクト

Project SUKIYAKI

竜王町は、近江牛もさることながらフルーツや野菜の県下一大生産地となっている。
このプロジェクトの「スキヤキ」とは、近江牛をはじめ竜王の豊かな食材が入り、そして鍋を囲む人の笑顔と輪をイメージしている。
竜王町で豊かな土地の幸せなひと時を過ごしてもらえるようにと願いをこめて。