イベント
20.01.11 イベント第15回「鏡の里元服式」参加者募集
3月22日(日)第15回「鏡の里元服式」参加者募集!!
義経元服の地でいにしえの成人式を体験してみませんか?
元服式は、人生三大儀礼(冠・婚・葬)祭の最初の儀礼であり、髪上・加冠の儀を行う大切な儀式です。鏡神社にて、男性は源義経のような直垂装束、女性は静御前のような水干装束に身をつつんで古式ゆかしく「髪上・加冠の儀」に参加。加冠の儀で男性は侍烏帽子、女性は高烏帽子が成人の証として授けられます。その後、今様謌(うた)舞楽(静御前が舞ったと言われる今様舞楽)の鑑賞、鎌倉時代の武士の祝い膳を現代風に再現した義経元服料理の賞味と続きます。いにしえの成人式「元服式」を通して義経元服の地への理解を深めるとともに、参加者の新たな門出を祝います。
当日は、道の駅竜王かがみの里にて、
講談師四代目 玉田 玉秀斎さんによる新作講談「義経元服ものがたり」
今様の舞披露、雅楽の演奏などもこざいます。